千葉県白井市 まどか幼稚園

園の風景

最近の記事

おじいちゃん、おばあちゃんへ
(2024年9月11日)
敬老の日〜おじいちゃん!おばあちゃん!いつもありがとう!
(2024年9月10日)
キアゲハ
(2024年9月10日)
モリモリ食べたね!夏期保育!!
(2024年8月23日)
暑さに負けず!!
(2024年8月22日)
心をこめて大掃除!
(2024年7月17日)
梅雨の晴れ間
(2024年7月17日)
みんなで育てた「えだまめ」
(2024年7月 9日)
ふとっちょきゅうりが採れたよ!
(2024年7月 9日)
きせつをたべよう!調理体験活動
(2024年7月 2日)

カテゴリー

月別アーカイブ

稲わらなっとうづくり 【2017年3月15日】

2月21日、年長組の子ども達となっとうづくりをおこないました。
挑戦するのは、年長組の中からなっとうづくりをしたいと手をあげてくれた、約80人の子ども達。

使うのは、大豆と稲わらの2つだけです。
稲わらはガーデンのお米作りでや収穫祭でお世話になっている、宮城県の雁音農産さんからいただいた雁音米の稲わら。
なっとうを作る納豆菌は、特別な菌ではなく身の回りに生きている菌なのですが、特に稲わらが好きなようで、日本の稲わら1本に約1000万個もの納豆菌がいると言われています。

まずは稲わらの入れ物、わらづとづくりから。
少しずつわらをもって、お友達と合わせて束にして、2か所をひもで結びます。
170314 (3).jpg稲わらを熱湯でぐつぐつ煮て殺菌したら、茹でた大豆をわらづとの中に入れていきます。
170314 (2).jpgわらづとも大豆もあたたかい状態のうちに、40~45度に保てる場所に入れて、2日間ほどあたためたら完成のはず!
稲わらの中に入れただけで、ゆで大豆が本当になっとうになるのか、のぞいてみると...
170314 (6).jpg大豆は白くなりねばねば。なっとうのような香りもしていました。
170314 (1).jpgそしてごはんと一緒に味見。
味もなっとうになっていたようで、みんなあっという間に食べてしまいました。
170314 (4).jpg



TOP