運動会を終えて秋が深まる10月下旬、鎌ヶ谷市の小杉園さんの畑で、学年別にお芋掘りをおこないました。
さつまいものツルは長く伸び、大きな葉っぱが茂り、畑を覆っています。22日は年中組。
小杉さんが根元で切ってくださったツルの下を一生懸命掘ると、少しずつさつまいもが見えてきました。
途中で折れてしまわないように、最後まで自分の力で丁寧に掘り上げると、びっくりする程の大きさ!
子ども達から自然と良い表情がこぼれます。頑丈なツルで綱引きをしたり、エノコログサなど秋の色になった草むらで過ごしたり、思いきり遊びました。
26日は年長組。
隣のお友達の様子を見たり話したり、手伝ったりもしながら、お芋を掘り進めます。
掘ったお芋が大きすぎて袋になかなか入らない時には、お芋の向きを変える、根の部分を切るなど方法を考えながら、協力する姿がたくさん見られました。お芋のツルも思い思いに工夫して使い、短い時間に色々な遊びが生まれます。
見つけた木の実で色水作りも楽しみました。27日は年少組。
お話をよく聞いて、大きなお芋に挑みます。
掘り終えたお芋を入れた袋はずしっと重く、力を抜くと小さな体がふらっと傾く程ですが、諦めることなく運びました。今年は豊作の年で、どの学年もとても大きなさつまいもをいただきました。
お家でご家族の皆さんと一緒に収穫の秋を喜んで、たくさん味わっていただければと思います。