千葉県白井市 まどか幼稚園

園の風景

最近の記事

ハロウィンパーティー
(2024年11月 6日)
円柱ドーム 〜積木あそび〜
(2024年10月28日)
ウキウキ!ワクワク!園外保育!
(2024年10月24日)
きせつをたべよう☆〜さつまいもコロッケ〜
(2024年10月22日)
園外保育 七次第一公園へ
(2024年10月22日)
消防署見学!
(2024年10月18日)
稲刈りをしました!!
(2024年10月17日)
だいじな経験〜ありのみおはなし会〜
(2024年10月 9日)
みんなの笑顔に金メダル!!
(2024年10月 8日)
ミニ運動会!
(2024年10月 4日)

カテゴリー

月別アーカイブ

発表会 【2021年2月12日】

2月8日・9日・10日の3日間、まどか幼稚園の発表会をおこないました。

絵本や紙芝居など、子ども達は日頃から様々な物語に触れていますが、発表会に選ぶ物語はとても特別です。
各クラスで何か月も前から、絵本を読んだり、何を演じてみたいか選んだり、子ども達のアイデアを集めて話し合ったり。
210210_ (5).jpg物語が決まると、どの役を演じたいか考えて、劇の中で使う道具作りや、歌や踊りの練習が始まりました。
セリフや振付も役ごとにイメージを膨らませます。
210210_ (9).jpg210210_ (11).jpg210210_ (4).jpg210210_ (12).jpg大道具や小道具を並べ、冠をつけ、リハーサルを経て子ども達はどんどん役になりきります。
段々とお友達のセリフまで覚えてきて、お互いをサポートし合ったり、褒め合ったり、本番が近付くごとにクラスの絆が深まっていきました。
210210_ (15).jpg210210_ (3).jpg210210_ (6).jpgそしていよいよ本番!
1日目の年少さんは元気いっぱいに、2日目の年中さんは様々なことを子ども達自身の力でやりきり、クラスの個性が光る素敵な劇を演じてくれました。
210210_ (10).jpg210210_ (2).jpgそして3日目の年長さんは、長いセリフや複雑な動きも自分のものにして役になりきり、協力して作り上げたことが伝わる立派な劇でした。
210210_ (13).jpg210210_ (14).jpg210210_ (7).jpg210210_ (8).jpg210210_ (16).jpg210210_ (1).jpg緊急事態宣言の期間延長により、保護者の皆様を発表会にお招きすることができなくなり、本当に心苦しく残念な思いでしたが、子ども達の発表の場は必ず実現できますよう、祈る気持ちで保育と感染防止の対策をおこなってきました。

保護者の皆様が園の判断を理解してくださり、お子様の健康を守ってくださったからこそ、無事におこなうことができたと、心から感謝しています。

カメラを通してご家族が見てくれていることを励みに、子ども達はリハーサルよりも、本番直前の練習よりも、ずっと一生懸命に演じ、心に響く姿を見せてくれました。

発表会を終えると、3学期も残り1ヵ月となり、進級や進学まであとわずか。
お友達との繋がりを深め、クラスの時間を大切にしながら、思いきり過ごしてもらいたいと思います。

TOP