千葉県白井市 まどか幼稚園

園の風景

最近の記事

ハロウィンパーティー
(2024年11月 6日)
円柱ドーム 〜積木あそび〜
(2024年10月28日)
ウキウキ!ワクワク!園外保育!
(2024年10月24日)
きせつをたべよう☆〜さつまいもコロッケ〜
(2024年10月22日)
園外保育 七次第一公園へ
(2024年10月22日)
消防署見学!
(2024年10月18日)
稲刈りをしました!!
(2024年10月17日)
だいじな経験〜ありのみおはなし会〜
(2024年10月 9日)
みんなの笑顔に金メダル!!
(2024年10月 8日)
ミニ運動会!
(2024年10月 4日)

カテゴリー

月別アーカイブ

積み木遊びについて 【2024年4月 5日】

積み木遊び

まどか幼稚園では、「童具館の積み木」を取り入れています。積み木の形や大きさ、収納箱やモザイク・球体のビーズまでも厳密な採寸によって作られているため、どこかで必ず水平になります。そのため、遊びの流れで興味が途切れることなく続き、活動が無限に広がっていきます。

積み木が白木であるのは、子どもが作り出す物がどんな物にもイメージできるため。赤い消防車にも緑豊かな山にも、カラフルな街にも見えてくるのです。

答えがないからこそ表現の世界が無限に広がり、発見する喜びや子どもの思考力の可能性を広げ多くの力を発揮し、集中力・注意力・協力・創造力・想像力・空間認知力など、様々な力を育みます。

アイデアを出しながらコリントゲームのできあがり・・・「思考力」

20240401.JPG

どうしたらビー玉が遠くまで転がるかな・・「目標を高める」

202404012.JPG

ビーズを使って「友だちと考えを合わせる」

202404013.JPG

モザイクを使って・・・「豊かな感性と表現力」

202404014.JPG

指先まで神経を使って・・・「集中力」

202404015.JPG

初めての積み木遊び・1

202404016.jpg初めての積み木遊び・2

202404017.jpg

大きな街を作ろう!・・「仲間っていいね」

202404018.JPG崩れないようにそーっとね・・・「協同性」

202404019.JPG

TOP